SERVICE

ー事業内容ー

FOOD & EVENT

ーフードイベント事業ー

欠かせない日常としての“食”。
ご褒美としての“食”。
おもてなしの“食”
そして、文化としての“食”。

これだけ私たちの生活に密着しながら、TPOに応じてその「あり方」が変化する“食”。
それは、最も身近で、最もクリエイティビティ溢れる存在です。
私たちは、そんな日常に寄り添い、時に非日常を演出する“食”をコンテンツとしたプランニングをおこなっています。

主に、大型イベントや展示会、商業施設など集客のある会場でフードコートの設置やグルメイベントの開催を目的としたポータルサイト「イベント.JP(www.eventsaiji.jp)」の運営、また、昨今レストラン業態にとどまらず、デリバリーや移動販売といった業態でご活躍されるの方々のニーズに応えるべく立ち上げられたポータル「IHOK(www.ihok.or.jp)」を中心にサービスを展開しています。

WEBSITE
  • グルメイベントやフードコート企画・運営・出店管理のポータルサイト【イベント.JP】

  • 出店・誘致・独立開業など、移動販売のプラットフォーム【IHOK(移動販売オーナーズ協会)】

飲食に特化し、それぞれの特性を持ったWeb サイト「イベント.JP」・「IHOK(移動販売オーナーズ協会)」を軸に、グルメイベントや大型イベント・展示会等でのフードコートの企画・運営・制作・出店管理をおこなっています。
各サイトで展開する会員登録システムにより、企業・個人を含む全国の飲食事業者様とのパートナーシップを強みに、イベントを主催するクライアント様のニーズにお応えいたします。

また、主催者様と事業者様をマッチングするだけでなく、ポータルサイトを活用した幅広い出店者コーディネートのほか、インフラの整備、機材・備品・食材の手配、出店に至るまでの保健所や消防の申請業務など、飲食出店において最重要となる現場に落とし込むまでの一連のフローといった出店管理・運営業務までをワンストップソリューションとして提供しております。

その他、飲料・食料品メーカー様のプロモーションや、ケータリング事業、キッチンカーのレンタルも展開しております。

KITCHENCAR / CONSULTING

ー移動販売事業・移動販売コンサルティングー

近年、レストランなどの固定店舗を持たずに、デリバリーやケータリング(出張)、キッチンカーでの移動販売といった分野で活躍する飲食事業者様が増えています。
そのなかでも、弊社ではキッチンカーを活用した移動販売にフォーカスし、この分野で起業・開業をご希望されている方や、すでに事業を営まれ、さらなる販路拡大を目指している事業者様、そして現在営業している固定店舗に加え、外販部門の展開としてキッチンカー導入を検討されている外食企業様へのコンサルティングをおこなっております。

同じ飲食の移動販売でも、活動するフィールドによって販売商品の傾向やジャンル、目標とする売上予算、それに適した車輌のサイズなど、営業の“軸”は様々です。
私たちは、年間300日以上のイベントや展示会でのフードコート運営、商業施設のキッチンカー出店などの管理実績をもとに、「何を販売したいか?」、「どういったスケジュールで稼働したいか?」、「どの程度の予算規模で事業を展開したいか?」、「販売の拠点や取り扱う商品によってどのような営業許可申請をおこなえばよいか?」など、移動販売事業の導入・運用に関するソリューションを提供しております。
それぞれのアプローチに合わせて課題を見い出し、その解決策や最適な業態・営業方法をご提案させていただきます。

WHAT WE CAN DO

ー移動販売開業で私たちがサポートできることー

PLAN
  • キッチンカーの設計
  • 調理オペレーションの構築・アドバイス
  • 商品開発サポート・提案
  • キッチンカーのデザイン制作
  • 販売(出店)場所の開拓サポート
PRODUCT
  • キッチンカーの製造
  • 調理機器の手配
  • 取り扱いブランド商品の販売・納品業者様の紹介
  • キッチンカーのラッピング・バナー製作

また、当社では飲食出店の管理だけではなく、自社で保有するキッチンカーを使用し、直営の移動販売というBtoC事業もおこなっております。
自社で開発した商品および取り扱いブランド商品をイベントや展示会での飲食出店にて直営販売することで、販売の売上だけではなく、常に消費者と直接関わり合う機会を創出することを重要と考えています。
常に対面のコミュニケーションを繰り返すことで、商品のニーズやトレンドを知り、いかにして販売力を向上できるか、そして“モノつくり、売る”という商売の原点をスケールさせ、事業へと発展させることをミッションとしています。

CREATIVE

ークリエイティブー

「クリエイティブ」とは企業・サービスの理念や目標、その名の通り創造性を示し、デザインはその意味や目的を具現化する行為です。
それは思考・思想と表現が一致したときにはじめてアウトプットされ、美しさと価値をもたらします。
売上を向上させるためのビジュアル制作・コピーの立案、企業やブランド・サービスの象徴となるアイデンティティなどケースは異なれど、いずれにおいてもストーリーが必要だと考えています。
与えられた課題のコンテクストを深く理解し、共有するすべての人の指針となるクリエイティブを提供します。

GRAPHIC DESIGN

看板・バナーなどのサインや販促ツールのグラフィック制作をはじめ、特殊なキッチンカーのラッピングデザインは施工までを一貫して対応しております。
その他CI・VI制作などデザインを通じた企業や店舗のブランディング戦略の構築をおこなっております。

FILM & MOVIE

スピードを重視した広告用スポット動画やサイネージなどに活用できるイメージムービー、ハイクオリティな企業のPRムービー制作のほか、Webでのライブ配信にも対応しており、動画時代のあらゆるニーズにお応えします。

WEB DESIGN

企業のコーポレートサイト、店舗や商品のキャンペーンサイトなど、マーケティングをベースにした企画・デザイン・コンテンツの制作をおこないます。
また、システムを要するサービスサイトの設計・開発にも対応しております。

DIGITAL MARKETING

ーデジタルマーケティングー

コンバージョンを目的としたSNSアカウントやオウンドメディアの開設〜分析・運用サポートのほか、クリエイティブ分野と連携したコンテンツ制作をおこないます。
また、動画を含めたインターネット広告の運用、SEO対策などデジタルツール全体の最適化を目指したWebマーケティングを提供します。

CONTENTS MAKING

SNSアカウントの開設・運用サポートやオウンドメディアのCMS導入〜コンテンツ制作をおこないます。
クリエイティブチームとの連携により、マーケティングプランに合わせた記事作成、写真・動画の撮影〜編集をおこない、クライアントの事業・サービスをプロモートしていきます。
情報発信においては、それぞれの特性に合わせたSNSメディア選定により、戦略的に母体となる自社サイトへの循環を高めることが重要です。
企業のSNSアカウント運用がうまくいかない多くの理由は、単体での効果に注視しすぎる点にあると考えています。コンテンツ制作は時にツールであり、時に起爆剤となることもあります。
バランスの取れた(事業やサービスに見合った)運用をおこない、全体の最適化を図ったWeb集客を実行します。

ONLINE ADVERTISEMENT

インターネット広告の制作・運用をおこないます。
近年のインターネット広告の市場は急速に拡大しており、なかでも動画広告の市場は2018年頃には2,000億円に満たなかったものが、2020年には3,200億円規模となり、2023年に5,000億円を超えると予想されています。
また、スマートフォンの普及率は20代・30代では90%を超え、10〜60代の全世代で、も87%となっています。
このように、約1人1台のデジタルデバイスを所有をしている今、インターネット広告はより顧客へリーチすることが可能であり、従来のマスメディア広告に比較すると、その情報の伝わり方も変遷しています。
SNSによりシェア(拡散)文化が確立された今、最も効果のある媒体選定と運用をおこないます。

SEO

Web制作の過程や成果は、例えるならフィジカルトレーニングのようなものと捉えています。
正しいソースの記述やコンテンツ内のキーワード選定など、サイトやページの作り込みの部分は、腹筋や背筋といった体幹を鍛える基礎となります。
この体幹がしっかりしていれば、オウンドメディアの定期的な更新やコンテンツの増加によって、検索エンジンでの上位表示が狙えます。
しかし、これは競合も同様の施策をおこなうほか、検索エンジンのアルゴリズムは日々変化します。
そこで、ライバルと差をつけるには、トレーニングの効果を最大限に引き出すための栄養価の高い食事やプロテイン・サプリメントが必要です。
この栄養素となるのがSEO施策と考えています。
検索エンジンの動向や傾向を常時管理し、そのガイドラインに則った施策をおこなうことで上位表示を実現し、クライアントをメジャーブランドへと導きます。

SYSTEM DESIGN / DEVELOPMENT

ーシステム設計・開発ー

業務管理システムおよびアプリ制作を含めたサービスの設計・開発をおこないます。 商品受発注のオートメーション化や売上管理、顧客情報、問い合わせの進捗など、人的負担の軽減かつ社内共有をおこなうことで業務の効率化・標準化、より精度の高いスピーディなマーケティング活動が実現可能です。
なお、クラウド会計ソフトとのAPI連携により、部門・案件別の売上管理から請求業務までを一貫しておこなうことができ、アウトプットの際は外部との互換性を保てるよう開発することができます。
現在、SFA/CRM関連では既存のプラットフォームがいくつも提供されていますが、機能面やユーザビリティ・拡張性を考慮すると、自社の事業や業務フローに合わせて独自システムを開発した際の有用性は非常に高いと考えています。
また、アプリ開発の際は、サービスに連動した管理システムを構築することで、運用と管理の領域を横断しながら業務を進めることができます。

SFA / Sales Force Automationとは

SFA(セールス・フォース・オートメーション)とは「営業活動の“見える化”」により、業務の効率化・標準化・数値化をおこない、生産性の向上と属人的な営業手法からの脱却を目的としたシステムです。
案件や売上など業務全体の進行管理のほか、問い合わせ対応や顧客への訪問・提案状況などのレポート共有、過去の類似案件のデータベースを参照することにより、蓄積されたマーケティングデータに基づき、営業担当がより良い提案をスピーディにおこなう営業支援ツールです。

CRM / Customer Relationship Managementとは

CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)とは「顧客管理の“見える化”」を実現するシステムです。
その名の通り、主に顧客のデータベースを構築し、プロフィールや属性の管理だけでなく、購買履歴や志向を分析することで、個別の顧客および蓄積されたデータベースからセグメントされた顧客群に対して次に起こすべきアプローチや、新商品・製品の開発におけるマーケティングデータの獲得が可能です。
フォローアップやプロモーションを継続的におこなうことで顧客との関係性を高め、収益性を高めるツールとして活用できます。

APPLICATION DEVELOPMENT

業務管理システムの構築に伴い、よりユーザビリティを最適化したアプリ開発のほか、既存のWebサービスのアプリ展開、サービスアプリの開発をおこなっています。
ユーザーのアクションを綿密に分析し、目に見えないデータの連携を可視化・言語化した設計をおこなうことで開発チームにトップスピードでバトンを渡すことができることが弊社のアプリおよびシステム開発の強みです。
また、自社で企画したアプリの開発・運用もおこなっております。

SFA/CRMツール既存サービス導入のメリット

  • 低コストで業務管理のIT化を実現。
  • Web標準に則ってサービスが提供されているため、ブラウザなどのアップデートにもプラットフォーム側で対応される。
  • APIにより、さまざまな他社システムのサービスと連携が可能。
  • 業界に偏らず、広くカバーされているので、基本的な管理項目は標準機能に備えられている。
  • セキュリティ体制がしっかりしている。

SFA/CRMツール既存サービス導入の課題

  • 標準的な営業管理やレポート作成、売上管理、顧客管理は既存サービスでも問題ないが、専門的で複雑な業務フローやデータ管理の場合、開発によるカスタマイズが必要。
    また、この開発にはそれぞれのプラットフォームの専門性を有するエンジニアを手配しなければならないため、高額になるケースが多い。
  • UI(インターフェイス)に馴染めず、機能の有効さは理解できるものの定着しない。(場合によっては項目の名称変更さえできない場合もある)
  • プラットフォーム側のアップデートにより、カスタマイズ(開発)部分が機能しなくなるケースがあり、その都度開発費が必要となる。
  • 従業員の増加や利用スタッフの追加により、ライセンスを契約する必要があり、ランニングコストがかさむ。
  • 良くも悪くも、自社の事業にとって必要な機能と不要な機能が標準化されているため、管理方法をプラットフォーム側に合わせなければならない。